【暗記が苦手な人必見】○○で覚えてはいけない理由と解決策

こんにちは。キノセジンです。

今日は、心理学の知識からは少し離れて、勉強方法についてお伝えしていきます。

公認心理師臨床心理士試験では、暗記しておく必要があるキーワードも多数あります。

 

例えば、風景構成法で描画する10種類の絵の順番等がそれにあたります。  

 

キーワード:公認心理師試験、暗記、マジカルナンバー4±1

★暗記が苦手な人の特徴

結論からいうと、「どんな内容でも根性で覚えようとする」人は注意が必要です。

 

繰り返し反復することは、覚えるためにとても大切な過程の1つです。しかし、先述の風景構成法の例などは、10種類全て丸暗記するのはとても大変です。

 

今日は暗記をする際の工夫について解説していきます。

 

✅本ブログ読者の皆様へお知らせ

キノセジンが所属する株式会社ポルトクオーレが、第6回公認心理師試験の対策講座を開講しています!

 

受講生から「誰でも点が取れる!」と言われる講座はコチラ⇩

 

 

★暗記するものが4つ以上ある場合は、覚え方に工夫を!

 

読者の皆様は、「マジカルナンバー4±1」という言葉をご存知でしょうか。

 

人間の短期記憶は、一度に4±1個のものしか同時に記憶することができないという考え方です。

 

もとは、マジカルナンバー7±2とされていましたが、近年ミズーリ大学の心理学教授であるネルソン・コーワン氏の研究により、4±1が提唱されました。

 

この考え方から、暗記するものが4つ以上ある場合には、語呂を作ったり、覚えるものを分ける(覚えたいものが5つあるなら、3つめまでで区切るなど)といった工夫が必要になります。

 

先述した風景構成法の10項目の覚え方は、こちらで紹介しています。

ぜひ、参考まで覗いてみてください。


★最後に

このブログでも、いろいろな覚え方や語呂を紹介していますが、結局覚えることが目的なので、頭に入ればどんな方法でも大丈夫です。

 

このブログでご紹介する内容が参考になれば幸いです。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

スキマ時間で、簡単に復習ができるように、ぜひブックマークをお願いします。