【試験頻出キーワード解説】認知症は○○を押さえましょう

こんにちは。キノセジンです。

 

今日は、試験頻出キーワードである認知症について解説していきます。

 

キーワード:認知症長谷川式認知症スケール(HDS-R)、ミニメンタルステート検査(MMSE)

 

認知症とは?

 一旦獲得された知能が脳の萎縮により永続的(不可逆的)に低下・喪失した症状を特徴とした障害です。

 

次は押さえておくべきポイントを解説します。

 

✅本ブログ読者の皆様へお知らせ

キノセジンが所属する株式会社ポルトクオーレが、第6回公認心理師試験の対策講座を開講しています!

 

受講生から「誰でも点が取れる!」と言われる講座はコチラ⇩

★押さえておくポイント

2つの心理検査を押さえておきましょう。

 

長谷川式認知症スケール(HDS-R)

 認知症のスクリーニング検査に使用される認知機能の検査です。

 9つの質問に口頭で回答する方法で行われます。

 

 質問項目に関する問題が出題される可能性があるため、項目を押さえておきましょう。覚え方はこちら。

 

 

ミニメンタルステート検査(MMSE)

こちらも、認知症のスクリーニング検査を目的としています。

 

質問項目は全11項目あります。HDS-Rと違い、被検査者に模写をしてもらうなど動作性検査が含まれています。

 

★さっそく問題を解いてみましょう

HDS-Rに関する問題はこちら。

cpqe.hateblo.jp

 

MMSEに関する問題はこちら。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スキマ時間で、簡単に復習ができるように、ぜひブックマークをお願いします。