【試験頻出キーワード解説】自助グループについて

こんにちは。キノセジンです。

 

今日は試験頻出キーワードである「自助グループ」について解説していきます。

 

自助グループとは?

同じ問題をかかえた者同士が集まり、相互理解や支援し合うグループです。

アルコールや薬物などの依存症、犯罪被害者など同じ問題を抱える人たちが自発的に集まり、問題を分かち合い理解し、問題を乗り越えるために互いに支え合うのが目的のグループです

 

✅本ブログ読者の皆様へお知らせ

キノセジンが所属する株式会社ポルトクオーレが、第6回公認心理師試験の対策講座を開講しています!

 

受講生から「誰でも点が取れる!」と言われる講座はコチラ⇩

 

★押さえておくポイント

アルコールや薬物などの依存症、犯罪被害者などの支援においては、孤立を防ぐということも大切なポイントです。問題を他の人に理解してもらいにくく、周りからのサポートが受けにくくなるという問題もあります。

 

それぞれの自助グループの種類について覚えておきましょう。

アルコール依存症自助グループ・・・AA(アルコホーリックスアノニマス

薬物依存症自助グループ・・・DARC (ダルク)NA(ナルコティックス・アノニマス

 

主にこの二つをまず押さえておきましょう。

過去問の中には、その他の自助グループについても出てくることがありますが、余裕があれば覚えるで大丈夫です。

 

★さっそく問題を解いてみましょう

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スキマ時間で、簡単に復習ができるように、ぜひブックマークをお願いします。