2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【試験頻出キーワード解説】ジェームズランゲ説とキャノンバード説!

こんにちは。キノセジンです。 今日は試験頻出キーワードである「ジェームズランゲ説とキャノンバード説」ついて解説していきます。それぞれの違いについて押さえていきましょう! ★ジェームズランゲ説とキャノンバード説とは? ジェームズランゲ説 何らかの…

【試験頻出キーワード解説】オペラント条件付け

こんにちは。キノセジンです。 今日は試験頻出キーワードである オペラント条件付け 強化・弱化について解説していきます。 ★オペラント条件づけとは? 報酬や嫌悪刺激(罰)に適応して、自発的にある行動を行うように、学習することである。 ✅本ブログ読者…

【試験頻出キーワード解説】学習法 モデリング

こんにちは。キノセジンです。 今日は試験頻出キーワードである「モデリング」について解説していきます。 ★モデリングとは? モデリングとは、何かしらの対象物をモデルに、そのものの動作や行動を見て、同じような動作や行動をするようになるという、学習…

【試験頻出キーワード解説】例で覚えるヒューリスティックの種類の違い②

こんにちは。キノセジンです。 今日は試験頻出の固着性ヒューリスティックと感情ヒューリスティックについて解説していきます。 今日のキーワード: 固着性ヒューリスティック、感情ヒューリスティック ★固着性(係留と調整)ヒューリスティックとは アンカリン…

【試験頻出キーワード解説】例で覚えるヒューリスティックの種類の違い①

こんにちは。キノセジンです。 今日は試験頻出の利用可能性ヒューリスティックと代表性ヒューリスティックについて解説していきます。 今日のキーワード:利用可能性ヒューリスティック 、代表制ヒューリスティック ★利用可能性(想起)ヒューリスティックとは …

【試験頻出キーワード解説】ヒューリスティクとアルゴリズムの違いを覚えていますか?

こんにちは。キノセジンです。 今日は試験頻出のヒューリスティックとアルゴリズムとの違いについて解説していきます。 今日のキーワード: ヒューリスティック、アルゴリズム ★アルゴリズムとは 問題の正確な答えを得るための定式化された規範的・系統的な手…

【試験頻出キーワード解説】帰納的推論と演繹的推論の違いを覚えていますか?

こんにちは。キノセジンです。 今日は試験頻出の帰納的推論(帰納法)と演繹的推論(演繹法)の違いついて解説していきます。 キーワード:論理的推論、帰納法、演繹法 ★帰納的推論とは 複数の事例に見られる傾向をまとめて結論を出す論理的推論方法です。 例えば…

【試験頻出キーワード解説】名義尺度、順序尺度、間隔尺度、比率尺度の違いを覚えていますか?

こんにちは。キノセジンです。 今日は試験頻出の尺度水準の種類について解説していきます。 キーワード: 名義尺度、順序尺度、間隔尺度、比率尺度 ★名義尺度とは 例えば、性別や職業、名前のように、対象をグループ分けするためのラベルのようなもので、順序…