【試験頻出キーワード解説】ケースフォーミュレーション

こんにちは。キノセジンです。

 

今日は試験頻出キーワードであるケースフォーミュレーションについて解説していきます。

 

ケースフォーミュレーションとは?

クライエントの抱える問題がなぜ生じ維持されているのか、どのような意味がるのか、改善するにはどのような介入方法が適切なのかについて仮説を立て介入し、その後の評価を行う一連のプロセスをいいます。

 

✅本ブログ読者の皆様へお知らせ

キノセジンが所属する株式会社ポルトクオーレが、第6回公認心理師試験の対策講座を開講しています!

 

受講生から「誰でも点が取れる!」と言われる講座はコチラ⇩

 

★押さえておくポイント

医学的な診断は重要情報ではあるが、ケースフォーミュレーションとしてはそれが介入のはじまりというわけではないということを押さえておきましょう。

また、ケースフォーミュレーションは適修正を繰り返しながら行っていきます。

 

★さっそく問題を解いてみましょう

 

cpqe.hateblo.jp

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スキマ時間で、簡単に復習ができるように、ぜひブックマークをお願いします。