【試験頻出キーワード】対人認知・印象形成

こんにちは。キノセジンです。

 

今日は試験頻出キーワードである「対人認知・印象形成」について解説していきます。

 

★対人認知・印象形成とは?

私たちは、他者に対して、色々な印象を持ちます。それらの印象形成のメカニズムを対人認知といいます。代表的な様々な対人認知・印象形成をまずは覚えていきましょう。

 

ハロー効果(光背効果)・・・ある特性についての評価が、その人物の全体的な評価に影響 を与えること。

 

寛大効果・・ある優れた特性を、さらに優れていると評価し、それほどでもない特性も寛大に評価すること。

 

対比効果・・・自分と他者を比較して、できるかできないかを評価すること。

 

中心化効果・・・「とても良い」「とても悪い」など両極的な評価を避け、中立的な評価に集中して評定されること。

 

✅本ブログ読者の皆様へお知らせ

キノセジンが所属する株式会社ポルトクオーレが、第6回公認心理師試験の対策講座を開講しています!

 

受講生から「誰でも点が取れる!」と言われる講座はコチラ⇩

 

★押さえておくポイント

代表的な、対人認知・印象形成は覚えておきましょう。

 

★さっそく問題を解いてみましょう

 


 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スキマ時間で、簡単に復習ができるように、ぜひブックマークをお願いします。