【覚え方:裁判員制度】裁判員の人数は何人?

こんにちは。キノセジンです。

今日は、裁判員制度について、試験で出題されるポイントと、覚え方を解説します。

 

キーワード:裁判員制度

裁判員制度とは

国民が裁判官と一緒に、被告人が有罪か無罪か、有罪の場合にはどのような刑にするのかを決めていく制度です。

 

 

★制度に関する試験問題の傾向

試験がマークシート形式であることから、制度に関しては関係者の人数など、数字が変更されて出題されやすいです。

 

そのため、裁判員制度に関する問題でも、裁判員や裁判官の人数が変えられて出題されます。

 

裁判員制度の場合、裁判員6人、裁判官は3人です。

 

次は覚え方を解説します。

 

✅本ブログ読者の皆様へお知らせ

キノセジンが所属する株式会社ポルトクオーレが、第6回公認心理師試験の対策講座を開講しています!

 

受講生から「誰でも点が取れる!」と言われる講座はコチラ⇩

 

★覚え方

まず、裁判員の人数から覚えましょう。

 

覚え方は、「さいばんいん」で6文字のため、6人と覚えましょう。

 

裁判官はその半分、3人と覚えましょう。 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スキマ時間で、簡単に復習ができるように、ぜひブックマークをお願いします。