【覚え方】桿体細胞と錐体細胞の違いを言えますか?

こんにちは。キノセジンです。

 

今日は試験頻出の錐体(すいたい)細胞と、桿体(かんたい)細胞の覚え方について解説していきます。

 

錐体細胞・桿体細胞とは

どちらも網膜内にある視細胞に分類されます。

 

錐体細胞は、明るい場所で色を認識できます。暗闇ではそのはたらきが低下してしまいます。

 

桿体細胞は暗所でもわずかな光を感知できるため、暗い場所で主にはたらきます。

 

試験では、それぞれの説明がシャッフルされて出題されます。

 

✅本ブログ読者の皆様へお知らせ

キノセジンが所属する株式会社ポルトクオーレが、第6回公認心理師試験の対策講座を開講しています!

 

受講生から「誰でも点が取れる!」と言われる講座はコチラ⇩

 

★覚え方

桿体細胞から覚えることをおススメします。

 

」という文字を、「」という文字に置き換えて、イメージで覚えてみましょう。

 

寒い場所というのは、日が当たらず暗いことが多いですよね。

 

そのため、桿体細胞⇒寒い⇒暗い というイメージを描いてみましょう。

 

試験では桿体細胞が暗い場所で、機能することが思い出されば、シャッフルされても回答できます。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

スキマ時間で、簡単に復習ができるように、ぜひブックマークをお願いします。